|
■
お話 清水寺の歴史
女子:「清水寺は古そうだけどいついからあるの」
男子:「778年(奈良時代)今は奈良県の大和の国の小島寺の延鎮上人
が音羽の滝を訪ねあてた。自ら観音像を彫造し滝上の草庵に祀ったのが始まり。」
女子:「清水の舞台は古そうだけど、やっぱり奈良時代からの建物なの」
男子:「いや一番最初は、「坂ノ上田村麻呂」が、仏殿(本堂)を寄進建立した
んだが、何回も火災で本堂が焼失しているんだ。今のは1633年に徳川家光が本堂
を再興したもの」
女子:「徳川家光は知っているけど、坂ノ上田村麻呂てだれ」
男子:「平安時代に初期に征夷大将軍となって奥州遠征をした偉い人だよ」
女子:「ここだけの話、清水の舞台から飛び降りる人はいるの」
男子:「古くは鎌倉時代の『宇治捨遺物語』にも出てきます。江戸時代にもかなりの
人が飛び降りたみたいです。明治5年には京都府が舞台からの飛びおり禁止令
を出しました。 」
女子:「さすが歴史のある寺だ。色々あるんだ」
|
京都でのお宿泊は、少しの贅沢
京都東急は洛中・堀川五条
に建つ落ち着いたホテル
|